本文へスキップ

公益社団法人岩手県看護協会は県内の看護職が組織する専門職能団体です。

TEL. 019-662-8213

〒020-0117 岩手県盛岡市緑が丘二丁目4-55

看護職のみなさまへInfomation

看護職のみなさまへ 研修会のご案内 学会開催案内  図書室のご案内
ナースセンターのご案内 支部事業 職能委員会事業  災害支援ナース
機関紙「いわての看護」 会員手続きのご案内 リンク  

看護職のみなさまへ

令和5年度 岩手県看護協会【月別事業予定表】

 9月予定表(令和5年8月29日 現在)(PDF)




「リソースナース登録・活用システム」の運用を開始します!

 看護職の力は様々な場面で求められてきていますが、その一方で専門性の高い看護職(リソースナース)の施設偏在により、一部の施設や地域では専門的知識や技術を十分に活用できない現状もあります。
 岩手県看護協会では、各施設に勤務するリソースナースを登録していただき、その情報を公開することで、所属施設だけでなく地域全体で活躍するリソースナースを増やし、岩手県の看護の質向上を促進したいと考えております。県内のリソースナースや施設管理者の方には、登録と派遣にぜひご協力をお願いいたします。

 ①登録対象:岩手県看護協会会員で、以下のいずれかの資格を所持している方
       専門看護師、認定看護師、認定看護管理者、アドバンス助産師、特定行為研修修了者

 ②登録申請期間:令和5年10月20日(金)まで  ※その後も随時受付しております。

 様式1 リソースナース登録申請書(Word)
 様式2 リソースナース登録申請内容変更届(Word)
 様式3 リソースナース登録取消届(Word)

 岩手県看護協会リソースナース運営要領(PDF)



看護職員の処遇改善に向けたリーフレットについて

 令和5年2月2日・15日に開催しました「看護職員の賃金制度の抜本的見直しに関する勉強会」に多数のご参加をいただきありがとうございました。
 日本看護協会ホームページに「看護職員の処遇改善に向けたリーフレット」が掲載されております。
 各施設での看護職処遇改善の活動にご利用ください。




新型コロナウイルス感染症対応看護職員等派遣支援事業

 新型コロナウイルス感染症対応看護職員等派遣支援事業実施要項の改正について

  本年度、本会は、岩手県からの委託を受け、県内の医療機関に新型コロナウイルスに係るクラスターが発生した場合に、看護職員の応援派遣調整にあたることとなっています。
 また、今般、県からの新たな要請を受けまして、今後においては新型コロナウイルスに感染した透析医療患者の入院を受け入れた透析医療機関に対する応援派遣調整についても、行うこととなりました。
 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、派遣元となった医療機関に対しては、県から財政支援措置が講じられることとなっています。






岩手県版新卒・新任訪問看護師育成プログラム

 
 2018年度より、岩手県の委託を受け「岩手県版新人等訪問看護師育成プログラム作成事業」を実施し、この度「新卒訪問看護師育成プログラム」及び「新任訪問看護師育成プログラム」を作成いたしました。訪問看護ステーションの安定的な人材確保、育成環境の整備につながりますよう広くご活用いただきたくお願い申し上げます。

 新卒訪問看護師育成プログラム(PDF)
 新卒訪問看護師育成プログラム【評価の指標抜粋】(PDF)

 新任訪問看護師育成プログラム(PDF)
 新任訪問看護師育成プログラム【評価の指標抜粋】(PDF)




「介護就職デイ2023 福祉の仕事就職フェア」開催


 「介護就職デイ2023 福祉の仕事就職フェア」を、下記日程で開催いたします。
 岩手県ナースセンターからも看護就業専門員が出向き、相談会を実施いたします。
 詳細は、岩手県労働局ホームページをご確認ください。

 日   時:令和5年10月18日(水) 13:30~15:30(受付:13:00~15:00)
 会   場:ホテルメトロポリタン盛岡 本館4階(盛岡市盛岡駅前通1-44)
 参 加 方 法:事前申込制です。
 お問合せ先:ハローワーク盛岡 職業紹介第一部門 人材確保対策コーナー
       TEL:019-624-8902

 ・チラシ(PDF)
 ・参加事業所一覧(PDF)


  

バナースペース

公益社団法人岩手県看護協会

〒020-0117
岩手県盛岡市緑が丘二丁目4-55

TEL 019-662-8213
FAX 019-662-9550

kango10.htmlへのリンク