本文へスキップ

公益社団法人岩手県看護協会は県内の看護職が組織する専門職能団体です。

TEL. 019-662-8213

〒020-0117 岩手県盛岡市緑が丘二丁目4−55

看護職のみなさまへInfomation

看護職のみなさまへ 研修会のご案内 学会開催案内  図書室のご案内
ナースセンターのご案内 支部事業 職能委員会事業  災害支援ナース
機関紙「いわての看護」 会員手続きのご案内 リンク  


災害支援ナースとは

 当協会に災害支援ナースとして登録し、看護職能団体の一員として被災地に派遣される看護職である。
 災害看護活動は看護職間の相互支援であり、自己完結型の有志の活動である。


災害支援ナースの役割について

 災害支援ナースは、被災者が健康レベルを維持できるように適切な医療・看護を提供するとともに、被災した看護職の心身の負担を軽減し、支えるよう努める役割を担います。


登録の条件について

・当協会の会員で、実務経験5年以上の者
・災害看護研修を修了していること
・施設に勤務している者は、所属長の承諾が得られること 等
 (詳細はマニュアルを参照)

登録方法について

・「災害支援ナース登録申請書(岩様式1)」をこちらからダウンロードし、必要事項を入力のうえ、様式に記載のメールアドレス宛に送信して下さい。
 なお施設所属に所属する看護職の方の登録に際しましては、上記様式に入力したものをプリントアウトし、所属長からの承認印をいただいたものの郵送もあわせてお願いします。

 ※登録の詳細については、災害支援マニュアル及び上記様式ファイルに記載の事項をご覧ください。


登録事項の変更・中止届について

 「災害支援ナース登録(変更・中止)申請書(岩様式4)」をこちらからダウンロードし 様式に記載のメールアドレス宛に送信して下さい。


バナースペース

公益社団法人岩手県看護協会

〒020-0117
岩手県盛岡市緑が丘二丁目4−55

TEL 019-662-8213
FAX 019-662-9550